「What do you think?」と「How do you feel?」の違い!意味と使い方を例文で解説!

「What do you think?」と「How do you feel?」は、日常会話でよく使うフレーズです。これらフレーズの意味は全く違いますが、「What do you think about~?」と「How do you feel about~?」のような使い方をした場合に、とても似た意味になります。

まずは、それぞれのフレーズの意味の違いから確認していきましょう。

Sponsored Links

「What do you think?」と「How do you feel?」の意味の違い

What do you think?
 
どう思いますか?

How do you feel?
 
体調はどうですか?

以上が、「What do you think?」と「How do you feel?」の意味の違いになります。これらのフレーズは、使い方によってとても似た意味になることがあります。それぞれの使い方を例文で確認していきましょう。

Sponsored Links

「What do you think?」の使い方

What do you think?
 
どう思いますか?

「What do you think?」を直訳すると「あなたは何を考えますか?」になり、自然な和訳にすると「どう思いますか?」という意味になります。

What do you think about Japan?
 
あなたは日本ついてどう思いますか?

「What do you think about~?(~についてどう思いますか?)」このように、前置詞の「about」を使うことで、具体的に何についてどう思うかを聞くことができます。「about」の後ろには、必ず名詞または名詞相当語句(名詞と同じ働きをする語句)がきます。この例文では日本について聞いているので、「about」の後ろに「Japan(日本)」という名詞が使われています。

what-do-you-think-how-do-you-feel-違い-意味-使い方-例文-画像1

「How do you think?」は間違い

疑問詞の「How」の意味を「どう?」と覚えているからだと思いますが、「どう思いますか?」を英語で「× How do you think?」という間違った使い方をしている人が多いようです。正しくは「What do you think about~?(~についてどう思いますか?)」のように使いましょう。

動詞の「think」を使った疑問文は「何を考える?」というニュアンスになるので、疑問詞の「What」と相性が良いです。そして、動詞の「feel」を使った疑問文は「どう感じる?」「どんなふうに感じる?」というニュアンスになるので、疑問詞の「How」と相性が良いです。

Sponsored Links

「How do you feel?」の使い方

How do you feel?
 
体調はどうですか?

「How do you feel?」だけでは、「気分はどうですか?」「具合はどうですか?」という意味になり、相手の体調を尋ねるフレーズです。ただし、「How do you feel about~?」は、「~についてどう感じますか?」という意味合いになるので、日本語の「~についてどう思いますか?」とほぼ同じ意味で使われることがあります。

what-do-you-think-how-do-you-feel-違い-意味-使い方-例文-画像2

How do you feel about Japanese people?
 
あなたは日本人についてどう思いますか?

この例文のように、「How do you feel about~?」の形で使った場合は「~についてどう感じますか?」というニュアンスで使うので、必ずしも体調のことを聞いているわけではありません。

何かについて「どう思いますか?」と聞く時は、「How do you feel about~?」よりも「What do you think about~?」の方が使う頻度は高いように思えますが、このような表現も覚えておくと良いでしょう。

【30日間全額返金】ライザップがTOEICにコミット!ライザップイングリッシュ

Sponsored Links

おすすめの記事

not~yetの意味と使い方!英語で「まだ~ない」を例文で解説!

疑問詞が主語の疑問文の使い方!Whoが主語になる場合は三人称単数扱い!

「May I?とCan I?」「Could you?とCan you?」の違いと使い分け!使い方と答え方を例文で解説!

不定詞の見分け方を簡単に解説!

There is/areの意味と使い方!主語は倒置!There構文が使えない例を紹介!