「a couple of」と「a few」の違い!意味と使い方を例文で解説!

「a couple of」と「a few」は、どちらも「2、3個の」と訳すことができるので、とても似たような使い方をしますが、それぞれの言葉が持つ意味は微妙に違います。

なぜなら、「a couple of」には、主に2つの意味があるからです。まずは、それぞれの言葉の意味を確認してから、具体的な使い方を簡単な例文で学習していきましょう。

Sponsored Links

「a couple of」と「a few」の意味の違い

「a couple of」・・・「一対の,2つの」「数個の」
「a few」・・・「少数の」

a couple ofの基本的な意味は「一対の」という意味です。一対になっている物は必ず2つの物がセットになっているので、a couple ofには「2つの」という意味があります。

2つというのは、とても少ない数字なので、少数という意味合いから転じて「数個の」という意味で使われることがあります。数が少ないこと表す言葉なので明確な数は問題ではありませんが、2個以上の少ない数を表すイメージです。

つまり、a couple ofには主に2つの意味があります。「一対で2つの」という意味と、「数個の」という意味の2つがあることを覚えておきましょう。

Sponsored Links

一方、a fewは「少数の」という意味で、数が少ないことを表す言葉です。数が少ないこと表す言葉なので明確な数は問題ではありませんが、3個以上の少ない数を表すイメージです。感覚的なことなので個人差はありますが、a couple ofと比べるとa fewの方が若干多いイメージです。ただし、a fewは「少ない」ということを強調する時によく使う言葉です。

a couple ofは、「一対になった2個」または「2個以上の少ない数」という2つの意味があり、a fewは「少数の」という意味だけで、具体的な数は分からないが少ない数を表します。このようにa couple ofとa fewでは微妙な意味の違いがあります。

a-couple-of-a-few-違い-意味-使い方-例文-画像1

「a couple of」の使い方

Can I have a couple of apples?
 
リンゴを2個もらえますか?

この例文で使われている「a couple of apples」は、2、3個のリンゴではなく、「2個リンゴ」という意味で、個数が「2個」で限定しています。

たとえば、お店でリンゴを買う時に、「2、3個のリンゴをもらえますか?」と言ったら、それを聞いた店員さんは「2個なのか?3個なのか?」迷ってしまいます。このような場合は、a couple ofを「2つの」という意味で個数を限定して使います。つまり「Can I have two apples?(リンゴを2個もらえますか?)」とほぼ同じ意味になるわけです。

2つリンゴはtwo applesと言うことの方が多いですが、a couple ofを使って「2つの物を1セットで」買っていくという感覚が英語圏の人にはあるので、こういった表現を意外と聞く機会はあります。

Sponsored Links

I have been there a couple of times.
 
私はそこへ何度か行ったことがあります。

この例文では、少ない数を表すためにa couple ofを使っています。何度その場所に行ったのか、明確な回数は問題ではありませんが、私は2、3度くらいそこへ行ったことがあるという意味合いになります。

例文のように、a couple ofの後に時を表す名詞がくる場合は、少ない時間や少ない期間を表します。「a couple of times(数回)」「a couple of minutes(数分)」「a couple of days(数日)」このような使い方をします。

a-couple-of-a-few-違い-意味-使い方-例文-画像2

「a few」の使い方

There are only a few people in this restaurant.
 
このレストランには数人しかいません。

a fewは「少数の」という意味で、数が少ないことを表す言葉ですが、この例文ではonlyを使って「数人しか」という意味で、さらに数が少ないことを強調して表しています。

a fewの使い方については、以前に数量を表す言葉の使い分けについて書いた記事があるので、合わせてご覧ください。

合わせて読みたい
few/a few/little/a littleの違い
few-a-few-little-a-little-違い-意味-使い方-例文-画像2
今回は、数量を表す言葉の「few/a few」「little/a little」「quite a few/quite a little」の違いと使い分けについてです。
「a」が付いただけで意味やニュアンスが変わってしまうので、使い方に注意が必要です。まずは、分かりやすい簡単な例文で…

 

Sponsored Links

おすすめの記事

show aroundの意味と使い方!英語で「案内する」を例文で解説!

at the moment/now/for the momentの違い!意味と使い方を例文で解説!

odor/scent/smell/fragranceの違い!英語で「におい」を意味する使い方を例文で解説!

nearbyとnearの使い方の違い!英語で「近い」を例文で解説!

hardlyの意味と使い方!hardly ever/hardly anyを例文で解説!