今回は「hate to do」の意味と使い方について例文で解説していきます。
相手になかなか言いにくいことがある時に、印象を和らげるための前置きフレーズとして「I hate to say this, but~」という表現があるので覚えておきましょう。
「hate to do」の意味
「~することを嫌う,~することが嫌だと思う」
動詞の「hate」には「憎む」という意味だけではなく、「ひどく嫌う,嫌悪する」という意味もあります。
「hate to do」は、動詞の「hate(嫌う)」とto不定詞の「to do(~すること)」を組み合わせた表現で、「~することを嫌う,~することが嫌だと思う」という意味になります。
Sponsored Links
何かをすることを嫌がる、または誰かがすることに対して嫌悪すると言いたい時に「hate to do」を使います。
「I hate to say this, but~」は、直訳すると「私はこの事を言うのを嫌う」という意味になり、相手に言いにくいことを切り出す時に「本当は言いたくないけど~」や「言いにくいことですが~」という意味の前置きフレーズとして、よく使われる表現です。
それでは、「hate to do」の使い方を例文で確認していきましょう。
「hate to do」の使い方
My son hates to go to the dentist.
私の息子は歯医者に行くのを嫌がります。
この例文では「hate to go」を使って、子供が歯医者に行くことを嫌がっていることを表しています。このように「hate」は「憎む」という意味よりも「苦手」な気持ちを表す時によく使います。
to不定詞を使って「hate to do」で表した例文を、動名詞を使って「hate doing」で表しても、ほとんど意味は同じです。to不定詞と動名詞の使い方の違いはありますが、「hate to go」と使った例文の内容を、「hate going」を使ってで書き換えて「My son hates going to the dentist.(私の息子は歯医者に行くのが嫌いです。)」と言ってもほとんど同じ意味になります。
Sponsored Links
「hate to do」と「hate doing」はどちらもよく使う表現です。これらはほぼ同じ意味ですが、あえて違いを言うと、「hate to do」はこれからすることに対して嫌がる、「hate doing」は常にすることを嫌がる、このようなニュアンスの違いがありますが、過剰に気にする必要はありません。
「I hate to say this, but~」の使い方
I hate to say this, but you are mistaken.
言いにくいことですが、あなたは間違っています。
「I hate to say this, but~」は、「言いにくいことですが~」という意味で、本当は言いたくないことを切り出す時に使う定番フレーズです。これから言うことはとても言いにくいことですが、と前置きフレーズを言うことで、これから言う厳しい内容を和らげている表現です。
この例文では「I hate to say this, but~」を使っていますが、「this」を「it」に変えて「I hate to say it, but~」と言ったり、「say」を「tell」に変えて「I hate to tell this, but~」と言ったりします。
また、相手になかなか聞きたいことがある場合は、「I hate to ask this, but~(聞きにくいことですが~)」と言うこともあるので、このフレーズも覚えておきましょう。
PR:【30日間全額返金】ライザップがTOEICにコミット!ライザップイングリッシュ
Sponsored Links
おすすめの記事
receiveとacceptの違い!英語で「受ける」を意味する使い方を例文で解説!
can beとcould beの違い!意味と使い方を例文で解説!
「be eager (to do/for)」の意味と使い方!英語で「~したがる」を例文で解説!