eat outの意味と使い方!英語で「外食する」を例文で解説!

今回は、英語で「外食する」という意味の「eat out」の使い方を例文で解説していきます。

「eat out(外食する)」は、日常会話で使う頻度が高い句動詞です。「eating out(外食すること)」もよく使う言葉なので、合わせて使い方を確認していきましょう。

Sponsored Links

「eat out」の意味

「(レストラン・飲食店などで)外食する」

「eat out」は、動詞の「eat」と副詞の「out」を組み合わせた句動詞です。動詞の「eat」は「食べる」という意味の言葉です。副詞の「out」は「外に」という意味の言葉ですが、この場合は「外出して」というニュアンスで捉えると理解しやすいと思います。「eat out」は、外出して食べるというニュアンスから「外食する」という意味になります。

「eat out」と似たような言葉に「eat outside」がありますが、これらは「eat out(外食する)」と「eat outside(屋外で食べる)」という意味の違いがあります。レストランなどの飲食店で食事する場合は「eat out(外食する)」を使うようにしましょう。

Sponsored Links

また、「eating out」のように「eat」を動名詞にして使うと、「外食すること」という意味の名詞のかたまりとして使うことができます。他にも「外食」を意味する似たような言葉に「dining out」もあります。

「eat out/eating out」と「dine out/dining out」は、どちらも「外食する」ことを表す言葉ですが、「eat out/eating out」よりも「dine out/dining out」の方が、晩餐のようなきちんとした食事というイメージがあります。

それでは、「eat out」の具体的な使い方を例文で確認していきましょう。

eat-out-意味-使い方-英語-外食する-例文-画像1

「eat out」の使い方

I’ll eat out with my friends tomorrow.
 
明日は友達と外食します。

この例文のように、誰かと一緒に外食すると言いたい時は、前置詞の「with」を使って「eat out with~」のように表します。「with」の後には一緒に外食をする相手を表す名詞がくるのが使い方の基本です。例文では「my friends(私の友達)」という名詞が使われています。

Sponsored Links

I plan to eat out for dinner.
 
夕食は外食する予定です。

「dinner(夕食)」や「lunch(昼食)」など、具体的に外食する対象を言いたい時には、前置詞の「for」を使って「eat out for~」のように表します。この例文では、外食の予定について話しているので、夕食ということを特定する必要があるため、「for dinner」が使われています。

eat-out-意味-使い方-英語-外食する-例文-画像2

Eating out with friends is fun.
 
友達との外食は楽しい。

この例文は、「eat out」の「eat」を動名詞の「eating」にすることで、「Eating out with friends(友達と外食をすること)」を名詞のかたまりとして使っています。

Sponsored Links

おすすめの記事

beside/by/nearの違い!英語で「そばに,近くに」を意味する使い方を例文で解説!

complicatedとcomplexの違い!意味と使い方を例文で解説!

「be willing to do」「be ready to do」の違い!意味と使い方を例文で解説!

concerned about/withの意味と使い方!worriedとの違いを例文で解説!

call offとput offの意味と使い方!英語で「中止する/延期する」を例文で解説!