take turns doingの意味と使い方!英語で「交代でする」を例文で解説!
今回は、英語で「交代でする」を意味する「take turns doing」の使い方を例文で解説していきます。
遠距離ドライブ中の相手と「交代で運転する」と言いたい時や、一緒に生活している相手と「料理当番を交代でやる」と言いたい時など、生活の中で何かを交代ですると言いたい場面はよくあることです。
そんな時に使える熟語が今回紹介する「take turns doing」です。まずは言葉の意味から確認していきましょう。
「take turns doing」の意味
「交代でする」
「take turns doing」に使われている3つの単語の意味を1つひとつ解説していきます。「take」は何かを「取る」という意味の動詞です。「turns」は「順番」という意味の名詞を複数形にしたものです。「doing」は「動詞+ing(~すること)」という動作を表す動名詞です。
「take turns doing」は、名詞の「turn」の意味を理解することがポイントになります。「turn」は「回転」という意味がよく知られていますが、順番が回ってくるという意味合いから「順番」という意味でもよく使います。たとえば、「It’s your turn.(あなたの番です。)」このように使います。
Sponsored Links
「take turns doing」では、複数形の「turns」を使って複数回の順番を表しているので、お互いに~する順番を取り合うというニュアンスから「交代でする」という意味になります。ですから、必ず「turns」のように複数形になります。たとえば単数形の「take a turn」では「ひと巡りする」という意味になってしまうので注意しましょう。
それでは、「take turns doing」の具体的な使い方を例文で確認していきましょう。
「take turns doing」の使い方
Let’s take turns driving to the sea.
海まで交代で運転して行こうよ。
この例文のように「take turns」の後には、「動詞+ing」の形になる動作を表す動名詞を使うことが多いです。例文では「driving(運転すること)」を使っているの、「take turns driving」で運転することを交代でするという意味になります。
「動詞+ing」の動名詞の部分を違う動詞に変えることで、様々なことを「交代でする」と表すことができます。
Sponsored Links
We take turns making dinner every day.
私たちは毎日交代で夕食を作っています。
この例文では「take turns」の後に、夕食を「作る」という意味の動名詞の「making」を使って、交代で夕食を作ると言っています。お互いが交代でするので「turns」のように複数形にすることが使い方のポイントです。
動詞の現在形は、習慣的に行うことを表現することができます。この例文では現在形の「take」を使うことで、毎日交代で夕食を作ることを習慣にしていると言っています。
Sponsored Links
おすすめの記事
point outの意味と使い方!動詞のpointを例文で解説!
can beとcould beの違い!意味と使い方を例文で解説!
nothing butとanything butの意味と使い方!言い換えを例文で解説!
「with respect to」「in respect of」の意味と使い方!英語で「~に関して」を例文で解説!
even if/even though/even whenの意味と使い方の違いを例文で解説!
Check!≫ 今注目の英会話アプリ
当サイトで度々ご紹介している、イチオシの英会話アプリの「スタディサプリ」に新シリーズが出ました。「スタディサプリ」は、大手企業のリクルート社が手掛ける英語学習サービスで、登録者数が58万人超えの人気アプリです。
前作は「逆転裁判」を手掛けた有名なゲーム会社が製作していましたが、今作は大ヒットドラマの「ごくせん」や「ナースのお仕事」などを手掛けた有名な脚本家がシナリオを書いています。日常生活で実際に使える英語フレーズを、楽しみながら学習できるドラマ仕立てのレッスンになっています。
NHKの番組講師も務める人気講師が解説する、1回1分の「神授業」動画もとても役に立ちます。日本人が実際に英語で生活してみないと分からないような問題点を、短時間でピンポイントに解説してくれます。
「スタディサプリ」は、スマホさえあれば、いつでもどこでも英語学習ができる便利なアプリです。「英語学習を楽しく続けたい!英語を1から学びたい!」「海外旅行の前に英語に慣れておきたい!」「訪日外国人と英語を使ってコミュニケーションしたい!」「1回3分!忙しいママでも手軽にレッスンしたい!」このような方にお勧めです。気になる方は是非チェックしてみてください。
- 日常英会話コース≫ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
- TOEIC対策コース≫リクルートのTOEICオンラインコーチ!スタディサプリENGLISH
- 高校・大学受験コース≫受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
効率良く英語力をつける
英語が話せるようになりたいけど、具体的に何から始めていけばよいのか分からない。そんな方は一度英会話プログラムを体験して、英語学習のコツを学ぶと効率が良くなります。
英語学習は、英会話スクールやオンライン英会話など学び方は様々です。あなたのライフスタイルに合ったプログラムを選んで、英語の習得に役立てましょう。
【オンライン英会話】≫ネイティブキャンプ
オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」は、芸能人による体験動画が様々なメディアで紹介されて、いっきに人気を集めたプログラムです。
「ネイティブキャンプ」の最大の特徴は「学習の楽しさ」です。アメリカ・イギリスなどのネイティブスピーカーや、英語運用能力が非常に高いフィリピン・セルビアなど世界100ヶ国以上の様々な国籍の講師が在籍しています。そんなバラエティ豊かな講師とオンラインで英会話レッスンが可能なので、まるで世界中の外国人とシェアハウスで話しているような楽しさがあります。
一口に英語と言っても各国で発音や言い回しが異なり様々な英語表現があります。いろいろな国籍の講師と英語で会話することは貴重な体験になることでしょう。無料レッスン体験があるので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
【ビジネス英会話】≫ビズメイツ
ビジネスシーンでの英会話は、日常会話とは違ったフォーマルな表現が要求されます。また、信頼関係を築くためには英語でのコミュニケーションスキルも必要です。さらに、グローバルなビジネス環境では異なる文化や価値観を理解することも大切です。
ビズメイツは、これら全てをサポートするビジネス英語特化型のオンライン英会話です。ビジネス英語と言うとハイレベルな内容だと思われがちですが、ビズメイツでは、最初のレベルは中学英語から学習するため英会話初心者でも安心して始められます。多忙なビジネスパーソンの良きパートナーとなる、高品質なビジネス英会話プログラムを提供しています。
【英会話スクール】≫駅前留学のNOVA
「オンライン英会話もいいけど、スクールに通って直接レッスンを受けたい!」という方には、駅前留学でお馴染みの大手英会話スクール「NOVA」をお勧めします。
オンライン会話や英会話アプリなどは、学習する場所と時間を問わないのでとても便利ですが、その反面、自発的な学習意欲がなければ続かないこともあります。
英会話スクールに通う事を生活の一部にしてしまえば、通う事自体がひとつの楽しみになり、生活もより充実したものになることでしょう。
NOVAの講師は、全員教える言語を母国語とするネイティヴスピーカーなので、クオリティー面も安心です。レッスンは最大4人までの少人数制なので、本物の使える英語が身につきます。駅の近くにお住まいの方や、普段から通勤・通学で電車をご利用の方など、駅前留学の「NOVA」を活用してみてはいかがでしょうか。