「How was your day?」の答え方!意味と返事を例文で解説!

「How was your day?(どんな1日だった?)」や「How was your weekend?(どんな週末だった?)」など、「~はどうだった?」という意味になる「How was~?」は、日常会話でよく使うフレーズです。

相手から「どんな1日だった?」と聞かれたら、「楽しい1日だった」とか、「退屈な1日だった」とか、その日にあった出来事などを答えれば良いのですが、具体的に英語のフレーズで返事するとなると、なかなか難しいものです。

今回は「How was your day?」の答え方を例文で解説していきます。

Sponsored Links

「How was your day?(どんな1日だった?)」の答え方

まずはあなたの気持ちを伝えよう

まずは、どんな1日だったのか?楽しかったのか?つまらなかったのか?など、あなたの気持ちを相手に伝えましょう。

It was great.
 
いい1日だったよ。

It was fun.
 
楽しかったよ。

It was alright.
 
まあまあかな。

It was boring.
 
つまらなかった。

「How was your day?(どんな1日だった?)」という質問は、相手から「your day(あなたの1日)」について聞かれています。ですから、答え方は「My day~(私の1日は~)」が主語になるのが基本です。例文では、「My day」の代わりに代名詞の「It」を使っています。つまり、「It was fun.(楽しかったよ。)」は「My day was fun.(私の1日は楽しかったよ。)」という意味になります。

Sponsored Links

「How was ○○?(○○ はどうだった?)」は、「How was your weekend?(どんな週末だった?)」や「How was your holiday?(どんな休日だった?)」など、「○○」の部分を変えるだけで、様々なことを聞くことができます。

「How was your weekend?」⇒答え方⇒「My weekend was ○○」や、「How was your holiday?」⇒答え方⇒「My holiday was ○○」のように、主語を変えて返事するよりも、代名詞の「It」を使って「It was ○○」の答え方で覚えておけば、多くの場合に対応できます。

how-was-your-day-答え方-意味-返事-例文-画像1

1日の出来事を伝えよう

「How was your day?(どんな1日だった?)」と相手から聞かれて、その返事が「It was fun.(楽しかったよ。)」だけでも会話は成立しますが、それだけでは味気ないものです。できれば、あなたは何が楽しかったのか?という1日の出来事を付け加えて相手に伝えると会話が楽しくなります。

Sponsored Links

Aさん:How was your day?
 
どんな1日だった?

Bさん:It was fun. I went shopping and watched a movie.
 
楽しかったよ。買い物に行ったり、映画を見たりしました。

この例文のように、「It was fun.(楽しかったよ。)」や「It was great.(いい1日だったよ。)」など、まずは自分の気持ちを伝えてから、あなたが何を楽しいと思ったのか?1日の出来事を付け加えて相手に伝えると良いでしょう。

how-was-your-day-答え方-意味-返事-例文-画像2

「boring」の使い方に要注意!

「How was your day?(どんな1日だった?)」と相手から聞かれた時の答え方で、「It was boring.(つまらなかった。)」は問題ないのですが、「× I’m boring.」と言ってしまうと「私はつまらない人間です。」という意味になってしまうので間違った答え方になります。「私はつまらなかった。」と言いたい時は「I’m bored.」が正しい言い方になります。

同様の間違いが「tiring」と「tired」、「exciting」と「excited」にも言えるので使い方に注意しましょう。

「exciting」と「excited」の違いについて書いた記事があるので、合わせご覧ください。

合わせて読みたい
excitingとexcitedの違い
exciting-excited-interesting-interested-違い-使い方-例文-画像1
現在分詞の「exciting」と過去分詞の「excited」は、どちらも名詞を修飾する形容詞のような働きがありますが、「興奮した」「ワクワクさせる」など、感情を表す分詞の使い方は間違いやすいので注意が必要です。「interesting」と「interested」の使い方の違いも同じことが言えます…

 

Sponsored Links

おすすめの記事

nearbyとnearの使い方の違い!英語で「近い」を例文で解説!

turn aroundの意味と使い方を例文で解説!

at the moment/now/for the momentの違い!意味と使い方を例文で解説!

「take a look at」と「look at」の違い!意味と使い方を例文で解説!

hardlyの意味と使い方!hardly ever/hardly anyを例文で解説!