和製英語一覧!正しい英語と勘違いしやすいカタカナ英語の違いを説明!

和製英語一覧!正しい英語と勘違いしやすいカタカナ英語の違いを説明!

日本人が海外で英語が通じない原因のひとつに、日本で作られた「和製英語/カタカナ英語」のせいで、相手に理解されないということがあります。

本当は和製英語なのに、正しい英語だと勘違いしている場合があるのです。

今回の記事では、いくつかの和製英語を例に挙げて、正しい英語との意味の違いについて説明します。

Sponsored Links

和製英語一覧

 

和製英語:ドンマイ
 
正しい英語:Don’t worry about it.

Don’t mind.は、「私は気にしない。」という意味です。

「心配しないで・気にしないで」と言いたい時はDon’t worry about it.が正しい英語になります。

Sponsored Links

和製英語:タレント
 
正しい英語:a TV personality

talentは、能力や特技を意味する言葉で、テレビに出演するタレントとは意味が違います。

正しい英語ではa TV personalityと言います。

 

和製英語:トランプ
 
正しい英語:card

trumpは、切り札という意味の言葉です。

正しくはcardという言葉を使うと良い。

和製英語一覧-英語-勘違い-カタカナ英語-違い-説明-画像1

和製英語:ピアス
 
正しい英語:earrings

pierceは、「穴をあける」という意味で、耳につけるピアスを正しい英語で言う時はearringsという言葉を使うと良い。

 

和製英語:ジェットコースター
 
正しい英語:roller coaster

ジェットコースターは、ジェットを噴射して加速していくというイメージの造語なので海外は通じません。

正しい英語は、roller coasterになります。

 

和製英語:アルバイト
 
正しい英語:a part-time job

アルバイトは、ドイツ語が由来の外来語です。

日本で言うアルバイトのことを英語で言いたい時はa part-time jobと言うのが正しい英語です。

Sponsored Links

和製英語:シュークリーム
 
正しい英語:cream puff

shoe creamは、靴磨きクリームという意味です。

シュークリームを正しい英語で言うとcream puffと言います。

 

和製英語:ガッツポーズ
 
正しい英語:victory pose

guts poseは、「根性ポーズ」という意味で海外では通じません。

ガッツポーズに近い意味の英語を挙げるとするならばvictory poseの方が良い。

 

和製英語:ファイト!
 
正しい英語:keep it up!

fightは、ケンカのように戦いを意味しているので、頑張れ!という意味でファイト!と言っても海外では通じません。

keep it up!「そのまま頑張れ!」と言う方が良い。

和製英語一覧-英語-勘違い-カタカナ英語-違い-説明-画像2

和製英語:ノートパソコン
 
正しい英語:laptop

そもそもパソコンという言葉も和製英語で海外では通じません。

正しい英語は、Personal computerもしくはPCです。

laptopのlapとは、ひざ・太ももという意味で、その上に置けるというイメージでlaptopと言います。

 

和製英語:ハンドル
 
正しい英語:steering wheel

handleは、ドアなどについている取っ手のことです。

正しい英語では、steering wheelと言います。

 

和製英語:コンセント
 
正しい英語:electrical outlet

アメリカでは、コンセントのことをoutletと言うのが一般的ですが、イギリスでは、socketと言います。

その他にも和製英語は、たくさんあります。

自分が知っている英語は海外で本当に通じるものなのか?

普段から正しい英語を調べることが大切です。

和製英語一覧!正しい英語と勘違いしやすいカタカナ英語の違いを説明!

Sponsored Links

おすすめの記事

I think that~の意味は「私は~だと思う」意見を詳しく伝える英語表現を例文で解説!

at/in/onの意味と使い方!前置詞の使い分けについて紹介!

like~ingの意味は「~するのが好き」使い方を例文で解説!

tooとveryの違いと使い分け!比較級はerとmore以外にも不規則に変化する形容詞がある!

不規則動詞一覧表!覚え方はタイプ別に分ける!