respectivelyの使い方!英語で「それぞれ」を意味する表現を例文で解説!

英語で「それぞれ」と言いたい時に使う言葉に、副詞の「respectively」があります。

「それぞれ」という意味なので、英文を訳す時にそれぞれの個別の情報を照らし合わせないといけません。ですから、慣れていないと訳し方に戸惑うことがあります。

まずは、respectivelyの意味の成り立ちを確認してから、具体的な使い方を例文で解説していきます。

Sponsored Links

「respectively」の意味

respectivelyは「それぞれ」という意味の副詞です。よく見るとrespect(動詞または名詞)という単語が含まれていることが分かります。

動詞のrespectは「尊敬する」という意味ですが、名詞のrespectは「尊敬」と「点」という2つの意味があります。

<名詞:respect>
「尊敬」・・・形容詞:respectful(敬意を表している)
「点」・・・形容詞:respective(それぞれの),副詞:respectively(それぞれ)

Sponsored Links

「点」という意味のrespectは、「in this respect(この点において)」このように使います。

respectivelyは、名詞のrespectの「点」という意味から派生した言葉で、それぞれの点と考えて、副詞のrespectivelyは「それぞれ」という意味になります。

それでは、respectivelyの具体的な使い方を例文で確認していきましょう。

respectively-使い方-英語-それぞれ-意味-例文-画像1

「respectively」の使い方

My sister and I ordered ice cream and cake, respectively.
 
妹と私はアイスクリームとケーキをそれぞれ注文した。

respectivelyは、「それぞれ」「おのおの」という意味になるので、個別に注目したということになります。

ですから、この例文では、妹がアイスクリームを注文して、私はケーキを注文したという意味になります。

respectivelyの前はカンマ「,」で区切ることが多いです。カンマを使わないこともありますが意味は同じです。

Sponsored Links

英語圏の人たちには、主語が「A and B」と言ってから動詞を挟んで、「a and b」と言えば、Aはaで、Bはbと、それぞれのことを言っていることが分かります。そして、文末に副詞のrespectivelyを置いて「それぞれ」と説明を付け加えている感覚です。

respectivelyを使った文は妹がアイスクリームで私がケーキというように、それぞれを照らし合わせるのが難しいと感じかもしれません。

一見、分かりにくく感じかもしれませんが、次のように単純に考えると理解しやすいのではないでしょうか。

「A and B」動詞「a and b」, respectively

「A=a」「B=b」文章の順番通りに解釈すると分かりやすいです。別の例文でも、それぞれの照らし合わせ方を確認していきましょう。

respectively-使い方-英語-それぞれ-意味-例文-画像2

Nancy and Jane are 3 and 7 years old, respectively.
 
ナンシーとジェーンはそれぞれ3歳と7歳です。

この例文は、ナンシーが3歳で、ジェーンが7歳という内容になっています。

「Nancy and Jane」are「3 and 7 years old」, respectively.このように区切って考えると分かりやすいのではないでしょうか。

Sponsored Links

おすすめの記事

aloneの意味は「一人で」だけじゃない!使い方を例文で解説!

I’m into~の意味と使い方!be interested in~との違いを例文で解説!

stand forの意味と使い方!meanとの違いを例文で解説!

「have nothing to do with」の意味と使い方を例文で解説!

at last/finally/in the endの違い!意味と使い方を例文で解説!