deserveの意味と使い方!英語の「You deserve it.」の2つの意味とは?

英語の「deserve」は「~に値する」という意味の動詞ですが、それが何に値するかによって、ポジティブな使い方にもネガティブな使い方にもなります。

ですから、「deserve」は状況によって訳し方を変えることがポイントになります。会話でよく使われる「You deserve it.」という一言フレーズも、状況によって2つの意味で使うことができるのです。まずは、「deserve」の意味から確認していきましょう。

Sponsored Links

「deserve」の意味

「deserve」・・・「~に値する,~に相当する」」

「deserve」は「~に値する」という意味の動詞です。「deserve + 名詞または名詞相当語句」「deserve to do(~する価値がある)」で使います。「deserve」の後ろにくる名詞の内容によって、「~はふさわしい」とポジティブな意味で使うこともあれば、「~は自業自得だ」とネガティブな意味で使うこともあります。

It deserves praise.
 
それは称賛に値する。

この例文のように、日本語で「値する」と言うと、とても硬い表現のように思えますが、実は英語の「deserve」はもっと広い意味で使われる言葉で、日常会話でも聞くことがある一般的な表現です。日常会話で使われるような簡単な例文を使って「deserve」の使い方を確認していきましょう。

Sponsored Links

「deserve」の使い方

The kids have been studying for 5 hours, they deserve a break.
 
子供たちは5時間勉強しているので休憩して当然だ。

この例文は、5時間も勉強し続けた子供たちに対して、彼らはとても頑張ったから休憩しても当然だという内容です。子供たちの頑張りは休憩に値するという意味合いから、もう休憩して当然だという訳し方になっています。

このように「deserve」は何かに「値する,相当する」というコアイメージがありますが、何に値するのか、または何に相当するのかによって使い方が違ってくるのです。

deserve-意味-使い方-英語-you-deserve-it-画像1

She is so beautiful, I don’t deserve her.
 
彼女はとても美しくて、私にはもったいないです。

この例文は、私が好意を持った美しい女性に対して、私なんて見た目が良いわけではないし、美しい彼女とは釣り合わないです。私にはもったいないです。という意味合いで「I don’t deserve her.」を使っています。

「I don’t deserve her.」を直訳する「私は彼女に値しない。」ですが、彼女の交際相手として私は相応しくないという意味で捉える分かりやすいと思います。

Sponsored Links

「You deserve it.」の2つの意味

You deserve it.
 
あなたはそれに相応しいよ。

You deserve it.
 
それは自業自得でしょ。

「You deserve it.」はよく使われる一言フレーズですが、「it(それ)」が示す内容によってポジティブな意味にもなるし、ネガティブな使い方もできます。

たとえば、毎日、一生懸命サッカー部の練習をしていた友人が大会で優勝したとします。その友人に対して、あなたの努力は優勝に値するよ。頑張ったねという気持ちを込めて「You deserve it.(あなたはそれに相応しいよ。)」とポジティブな意味で使うことができます。

deserve-意味-使い方-英語-you-deserve-it-画像2

ところが、同じフレーズでも、ネガティブな意味で使うこともできます。たとえば、昨夜遅くまでゲームをやっていて睡眠不足なので、今日の授業中に居眠りをして先生に怒られてしまったという友人に対して、少し皮肉を込めた言い方にはなりますが、「You deserve it.(それは自業自得でしょ。)」と言うこともできます。

「deserve」の使い方で大切なのは、「~に値する,~に相当する」というコアイメージがあって、それが何に値するかによって訳し方が変わってくるということを覚えておきましょう。

Sponsored Links

おすすめの記事

as well asの意味と使い方!as good asとの違いは品詞!

「distinguish A from B」「tell A from B」の意味と使い方!英語で「区別する」を例文で解説!

「in order that」「so that」接続詞の意味と使い方!「in order to」の違いを例文で解説!

would rather (not) thanの意味と使い方!preferとの違いを例文で解説!

「expect 人 to do」「be expected to do」「expect that」の意味と使い方を例文で解説!

間違いやすい高校英語高校英語

英単語は「思い出す」ことで覚えていく

created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/29 04:02:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR

英単語を覚える時は、「読む」「書く」「話す」の3ステップを繰り返すことが大切です。1度覚えた英単語を忘れてしまった場合は、この3ステップを繰り返して、もう1度「思い出す」ことで脳に記憶が定着していきます。

たとえば、動詞の「recommend [rèkəménd](勧める)」を覚えたい場合は次の通りです。

1.「読む」
「recommend」の正しい発音を発音記号やGoogle翻訳の音声機能などを使って確認してから、声に出して「recommend」を読んでみる。

2.「書く」
「recommend」のスペルと意味を覚えるまで書く。

3.「話す」
具体的なシチュエーションを想定して、「recommend」を使った英文を作り、独り言でも良いので話してみる。

たとえば、友人の行きつけの飲食店に連れて行ってもらった時に、おすすすめのメニューを聞くというシチュエーションを想定して、「What do you recommend?(あなたのおすすめは何ですか?)」という英文を作って話してみる。

そして、動詞の「recommend [rèkəménd](勧める)」を名詞の「recommendation [rèkəməndéɪʃən](推奨)」に変えたら、どのような英文になるのかを考えてみる。答えは「What’s your recommendation?(あなたのおすすめは何ですか?)」になります。

これで、動詞の「recommend」と名詞の「recommendation」の2つの英単語が覚えられたと思います。

しかし、大抵は数日経てば忘れてしまうものです。そこで諦めないで、再び「読む」「書く」「話す」の3ステップを繰り返すことが大切です。忘れてしまった英単語を「思い出す」ことで脳に記憶が定着していきます。

大人におすすめの英単語帳

created by Rinker
アイシーピー
¥1,320 (2025/04/29 15:23:18時点 Amazon調べ-詳細)
PR

アメリカの大学教授3名を含む15名のネイティヴが作った「暗記する価値のある英文」で、現代英語の重要単語1600語と重要熟語1000語が学べる。まずは標準レベルの英語力を身に付けたいという方におすすめ。

TOEIC(L&R)対策におすすめの英単語帳

created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/29 04:02:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR
created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/29 13:14:35時点 Amazon調べ-詳細)
PR

「金のフレーズ」はTOEICが600点以上の方におすすめ。まだ自信がない方は、基礎固め編の「銀のフレーズ」から始めてみましょう。

高校生におすすめの英単語帳

created by Rinker
旺文社
¥1,210 (2025/04/29 15:25:41時点 Amazon調べ-詳細)
PR

大学入試に出題される可能性が高い順に英単語が載っている英単語帳。

中学生におすすめの英単語帳


高校入試に出題される可能性が高い順に英単語が載っている英単語帳。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /