「place」は「場所」という意味の名詞でよく知られていますが、実は動詞の「place」も意外と使います。
今回は、動詞の「place」の意味と使い方について例文で解説していきます。まずは基本的な意味を確認してから、「place on」や「place an order」などの使い方を学習していきましょう。
動詞の「place」の意味
「place」・・・「置く」
動詞のplaceは「置く」という意味になりますが、この言葉を使う状況によって様々な意味になります。
たとえば、物を置く、物を配置するという意味で使われたり、人を役職に置く、役職に任命するという意味で使われたり、さらには、物事に重点を置くという意味で使われることもあります。
それでは、動詞のplaceの代表的な使い方を例文で確認していきましょう。
Sponsored Links
「place A on B」の使い方
I placed the goods on the shelf.
私は商品を棚に置いた。
「place A on B」で「AをBに置く」という意味になります。placeは他動詞なので目的語と前置詞を伴うことが多いです。「place A 前置詞 B」が基本のかたちです。
この例文では商品を棚に置くという意味でplace onが使われていますが、put onでも意味はほとんど同じです。
place onには決められた正しい場所に「配置する」「配列する」という意味合いがあるので、例文のように商品を棚に陳列する場合には相性の良い動詞と言えます。
We place the most importance on the problem.
私たちはその問題を最も重要視しています。
この例文のように物事に重点を置くという意味で「place A on B」が使われることがあります。Aの部分には、価値や優先度などを表す言葉が入って「place importance on~」「place value on~」「place priority on~」「place emphasis on~」このような使い方をすることが多いです。いずれも「~を重視する」という意味になります。
Sponsored Links
「place in 地位/役職」の使い方
He was placed in a professor.
彼は教授に任命された。
動詞のplaceには、人を何らかの地位や役職につけること表す使い方もあります。その場合、前置詞はinを使うことが多いです。
「place an order (with/for)」の使い方
I will place an order with this company.
この会社に発注します。
「place an order」は、「注文する」または「発注する」という意味になります。名詞のorderは「注文」という意味なので、「place an order」で注文を置くというニュアンスから転じて発注するという意味で考えると理解しやすいのではないでしょうか。
この場合もよく見ると「place A 前置詞 B(AをBに置く)」の基本のかたちになっています。例文では「place A with B」で、「注文(A)」を「この会社(B)」に「置く(place)」という意味になります。
PR:【30日間全額返金】ライザップがTOEICにコミット!ライザップイングリッシュ
Sponsored Links
おすすめの記事
「look forward to」「looking forward to」の違い!意味と使い方を例文で解説!
have toとmustの違いと使い分け!過去形が無いのはどっち?意味と使い方を例文で解説!
somehowとsomewhatの違い!意味と使い方を例文で解説!