「talk 人 into ~ing」と「talk 人 out of ~ing」の意味と使い方を例文で解説!

今回は、「talk 人 into ~ing」と「talk 人 out of ~ing」の意味と使い方について例文で解説していきます。

これらは反対の意味をもつ言葉です。まずは、それぞれの意味の違いを確認していきましょう。

Sponsored Links

「talk 人 into ~ing」と「talk 人 out of ~ing」の意味の違い

「talk 人 into ~ing」・・・「~するように人を説得する」
「talk 人 out of ~ing」・・・「~しないように人を説得する」

「talk 人 into ~ing」と「talk 人 out of ~ing」の違いは、「into」と「out of」の意味の違いになります。

intoは、外から中に入り込むイメージで、何らかの状態に入り込むという意味合いがあります。それとは反対に、out ofは、中から外に出るイメージで、何らかの状態から出るという意味合いがあります。

ですから、「talk 人 into ~ing」は、相手を説得して何かをする状態にさせるという意味になり、「talk 人 out of ~ing」は、相手を説得して何かをする状態を止めさせるという意味になります。

Sponsored Links

intoとout ofがもつイメージを把握すると、「talk 人 into ~ing」と「talk 人 out of ~ing」の意味の違いが分かりやすいと思います。

何かをするように相手に言ったり、何かをやめるように相手に言うということは、ただ相手に「話す」というだけではなく、相手を「説得する」という意味合いになるところがポイントになります。

それでは、「talk 人 into ~ing」と「talk 人 out of ~ing」の具体的な使い方を例文で確認していきましょう。

talk-into-doing-talk-out-of-doing-意味-使い方-例文-画像1

「talk 人 into ~ing」の使い方

I talked him into attending the event.
 
私は彼にそのイベントに参加するように説得した。

この例文は、イベントに参加することをしぶっている彼に対して、なんとか参加するように説得したという意味になります。

talk intoは、何からの状態になるように何とか「説得する」という意味合いがあり、ただ「話す」だけのtalk toとはニュアンスに違いがあります。intoは、今まさに入り込んでいる最中というイメージがあるので、なんとか言いくるめる感じの意味合いがあるのです。

<例文>

We couldn’t talk him into coming with us.
(私たちと一緒に来るように彼を説得することができなかった。)

Sponsored Links

「talk 人 out of ~ing」の使い方

I talked my friend out of getting married.
 
私は友人が結婚しないように説得した。

out ofは、何らかの状態から外に出て離れるというイメージがあります。つまり、その状態をやめるという意味になるのです。

この例文では、結婚しようとしている友人に対して、何らかの理由で、それの状態をやめるように説得したという内容になっています。

talk-into-doing-talk-out-of-doing-意味-使い方-例文-画像2

We will talk him out of the plan.
 
私たちは彼にその計画をやめるように説得するつもりです。

この例文のように、「talk 人 out of 名詞」というかたちでも使います。動名詞と名詞の違いだけで使い方は同じです。

<例文>

My parents talked me out of going to the place.
(私の両親は私がその場所に行かないように説得した。)

Sponsored Links

おすすめの記事

「have~in mind」と「have~on one’s mind」の違い!意味と使い方を例文で解説!

「on the way」と「in the way」の意味と使い方の違いを例文で解説!

Why don’t(you/we)?の意味・使い方・答え方を例文で解説!

aloneの意味は「一人で」だけじゃない!使い方を例文で解説!

latterとlaterの違い!lateの比較級の意味と使い方を例文で解説!