受動態の疑問文の作り方と答え方!疑問詞(who/what/when)の使い方を例文で解説!

受動態は「~される」という受け身の意味になる表現です。今回はこの受動態の疑問文の作り方と答え方について例文で解説していきます。

who、what、whenなどの疑問詞を使った受動態の疑問文の使い方も、合わせて確認していきましょう。

Sponsored Links

受動態の疑問文の作り方

(1)This car is made in Japan.
 
        この車は日本で作られています。

(2)Is this car made in Japan?
 
        この車は日本で作られていますか?

例文(1)は、受動態の肯定文です。そして例文(2)は、(1)を疑問文に変えた受動態の疑問文になります。

受動態の肯定文を疑問文に変える方法は、主語とbe動詞の位置を入れ替えることでできます。

Sponsored Links

例文では、主語の「this car(この車)」とbe動詞の「is」の位置が入れ替わることで、疑問文ができています。文頭に移動した「Is」を大文字に変えることと、文末に「?」をつけることを忘れないようにしましょう。

受動態の疑問文は「be動詞 + 主語 + 過去分詞 ~ ?」というかたちになります。使われるbe動詞は、主語や時制によって使い分けます。たとえば、例文(2)を過去形にすると、Was this car made in Japan?(この車は日本で作られていましたか?)のようになります。

受動態-疑問文-作り方-答え方-疑問詞-who-what-when-使い方-例文-画像1

受動態の疑問文の答え方

Yes, it is.
 
はい、そうです。(はい、作られています。)

No, it isn’t.
 
いいえ、違います。(いいえ、作られていません。)

この例文は、Is this car made in Japan?(この車は日本で作られていますか?)という現在形の疑問文に対しての答え方です。

受動態の疑問文の答え方は、他のbe動詞を使った疑問文の答え方と同じように、be動詞を使って答えます。

ですから、疑問文に使われているbe動詞が変われば、答え方も変わります。たとえば、Was this car made in Japan?(この車は日本で作られていましたか?)のように過去形の疑問文の場合は、答え方も過去形になります。Yes it was.(はい、作られていました。)No, it wasn’t.(いいえ、作られていませんでした。)このようにbe動詞が過去形になります。

Sponsored Links

疑問詞(when/who/what)を使った受動態の疑問文

(3)When is this room cleaned by him?
 
        この部屋はいつ彼によって掃除されていますか?

(4)Who is this room cleaned by?
 
        この部屋は誰によって掃除されていますか?

疑問詞を使った受動態の疑問文は、疑問詞を文頭に置くことが基本です。例文(3)(4)は、疑問詞のwhenとwhoを文頭に置いて「疑問詞 + be動詞 + 主語 + 過去分詞 ~?」このようなかたちになっています。

受動態-疑問文-作り方-答え方-疑問詞-who-what-when-使い方-例文-画像2

(5)What room is cleaned by him?
 
        何の部屋が彼によって掃除されていますか?

主語が「疑問詞」または「疑問詞 + 名詞」の場合は、「主語(疑問詞または疑問詞+名詞) + be動詞 + 過去分詞 ~?」というかたちになります。

例文(5)では、「What room(何の部屋)」が、「疑問詞+名詞」で主語になっています。

when、who、whatなどの疑問詞を使った疑問文の答え方は、Yes/Noでは答えられません。疑問文の内容に合った答え方をします。たとえば、When is this room cleaned by him?(この部屋はいつ彼によって掃除されていますか?)に対しての答え方は、He cleans the room every morning.(彼はその部屋を毎朝掃除しています。)このように答えることができます。

【30日間全額返金】ライザップがTOEICにコミット!ライザップイングリッシュ

Sponsored Links

おすすめの記事

It is~(for人)to…構文の意味と使い方を例文で解説!

疑問詞+不定詞(to+動詞の原形)what to do/how to doなどの使い方を例文で解説!

some/somethingとany/anythingの違いと使い分け!意味と使い方を例文で解説!

「May I?とCan I?」「Could you?とCan you?」の違いと使い分け!使い方と答え方を例文で解説!

現在分詞と過去分詞の使い分け!使い方の違いを例文で解説!