「To one’s 感情の名詞」の意味と使い方!「To one’s surprise」などを例文で解説!
今回は、「To one’s surprise,」や「To one’s regret,」など、「To one’s 感情の名詞,」というかたちをとる表現を例文で解説していきます。
この表現は、「驚いたことに~」や「残念なことに~」のように、前置きフレーズとしての使い方ができます。まずは、「To one’s 感情の名詞,」を使ったフレーズの意味を確認していきましょう。
「To one’s 感情の名詞,」の意味
「To one’s 感情の名詞,」・・・「人が~したことに」
one’sは、所有格のことです。たとえば、「my」「her」「his」「our」などのことを言います。
To one’sと感情を表す名詞を組み合わせることで、「私が~したことに…」や「彼女が~したことに…」のように、前置きフレーズとして使えます。
感情を表す名詞はいろいろあるので、言いたいことや状況によって、使われる名詞は様々です。たとえば、次のような表現ができます。
To one’s surprise,「人が驚いたことに」「意外にも」
To one’s regret,「人が残念だったことに」「残念ながら」
To one’s joy,「人が嬉しかったことに」「嬉しいことに」
To one’s disappointment,「人が失望したことに」「がっかりしたことに」
To one’s sorrow,「人が悲しんだことに」「悲しいことに」
Sponsored Links
前置詞のtoは「矢印⇒」のような意味合いがあり、後ろにくる名詞に何らかの物事が「届く」イメージです。たとえば、「To my surprise,(私が驚いたことに)」は、私に驚きとして届いたというイメージでとらえると分かりやすいと思います。
それでは、「To one’s 感情の名詞,」の具体的な使い方を例文で確認していきましょう。
「To one’s 感情の名詞,」の使い方
To my surprise, they won the game.
驚いたことに、彼らは試合に勝った。
「To one’s 感情の名詞,」は、文頭に使うことの一般的です。使い方のポイントは、感情を表す名詞を伴うことです。例文では、感情を表す名詞として「surprise(驚き)」が使われています。
「To my surprise,」なので、驚いていたのはmy(私)ということがポイントになります。また、カンマ「,」で区切ることも忘れないようにしましょう。
感情を表す名詞の部分を他の言葉に変えると、様々なことが言えます。たとえば、「To my joy, they won the game.(嬉しいことに、彼らは試合に勝った。)」このように表すこともできます。
Sponsored Links
To mygreatsurprise, they got married.
とても驚いたことに、彼らは結婚していた。
この例文のように、「とても驚いたことに」と強調したい時は、「To my great surprise,」このように表現することができます。
Muchto our regret, he failed the exam.
とても残念なことに、彼は試験に失敗しました。
この例文のようにMuchを使った強調の仕方もあります。「Much to our regret,」で「とても残念なことに」という意味になります。
「Much to our regret,」を直訳すると、「私たちがとても残念に思ったことには」という意味になりますが、「とても残念なことに」という自然な訳し方になっています。残念に思っているのはour(私たち)ということがポイントになります。
Sponsored Links
おすすめの記事
forget toとforget ingの違いやremember to/ingの使い方を例文で解説!
比較級と最上級の強調表現much/very/by farの使い分け!manyは使えるのか?
few/a few/little/a littleの違い!意味と使い分けを例文で解説!
「There is no point(in)doing」「It is no use doing」の意味と使い方を例文で解説!
betweenとamongの違い!意味と使い方を例文で解説!
Check!≫ 多忙な学習者をサポート
「スタディサプリ」は、「ゼクシィ」や「カーセンサー」などでお馴染みの大手企業のリクルート社が手掛ける英語学習サービスです。
「スタディサプリ」の最大の特徴は「利便性の高さ」です。暮らしでこんなサービスがあったらイイなを実現するサポート型のプログラムと言えます。最新音声認識技術を使った会話シミュレーションで自分の発音をチェックできたり、ドラマ仕立てのレッスンで日常英会話で必要な表現を楽しみながら学ぶこともできます。
「日常英会話ができるようになりたい」「TOEICで効率良くスコアアップしたい」「入試・受験で活用したい」など、それぞれの目的に合った学習プランが充実しています。通学/予約が必要なく、スマホさえあればちょっとした空き時間や移動時間でも、手軽に活用できる便利な英会話サービスです。
1日33円からできるリーズナブルな価格設定なので、いつもの英語学習をサポートするアイテムとして手軽に始められます。1回3分の短いレッスン動画から始められるので、多忙なビジネスマンや主婦、部活が忙しい受験生などにお勧めです。
- 日常英会話コース≫ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
- TOEIC対策コース≫リクルートのTOEICオンラインコーチ!スタディサプリENGLISH
- 高校・大学受験コース≫受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
おすすめの英会話プログラム
英語が話せるようになりたいけど、具体的に何から始めていけばよいのか分からない。そんな方は一度英会話プログラムを体験して、英語学習のコツを学ぶと効率が良くなります。
英語学習は、英会話スクールやオンライン英会話など学び方は様々です。あなたのライフスタイルに合ったプログラムを選んで、英語の習得に役立てましょう。
【オンライン英会話】≫ネイティブキャンプ
オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」は、芸能人による体験動画が様々なメディアで紹介されて、いっきに人気を集めたプログラムです。
「ネイティブキャンプ」の最大の特徴は「学習の楽しさ」です。アメリカ・イギリスなどのネイティブスピーカーや、英語運用能力が非常に高いフィリピン・セルビアなど世界100ヶ国以上の様々な国籍の講師が在籍しています。そんなバラエティ豊かな講師とオンラインで英会話レッスンが可能なので、まるで世界中の外国人とシェアハウスで話しているような楽しさがあります。
一口に英語と言っても各国で発音や言い回しが異なり様々な英語表現があります。いろいろな国籍の講師と英語で会話することは貴重な体験になることでしょう。無料レッスン体験があるので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
【英会話スクール】≫駅前留学のNOVA
「オンライン英会話もいいけど、スクールに通って直接レッスンを受けたい!」という方には、駅前留学でお馴染みの大手英会話スクール「NOVA」をお勧めします。
オンライン会話や英会話アプリなどは、学習する場所と時間を問わないのでとても便利ですが、その反面、自発的な学習意欲がなければ続かないこともあります。
英会話スクールに通う事を生活の一部にしてしまえば、通う事自体がひとつの楽しみになり、生活もより充実したものになることでしょう。
NOVAの講師は、全員教える言語を母国語とするネイティヴスピーカーなので、クオリティー面も安心です。レッスンは最大4人までの少人数制なので、本物の使える英語が身につきます。駅の近くにお住まいの方や、普段から通勤・通学で電車をご利用の方など、駅前留学の「NOVA」を活用してみてはいかがでしょうか。
【通信教育】≫Z会
「Z会」は、幼児から大学受験まで幅広いコースを展開する通信教育です。東大、京大をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績があります。
自宅にいながら、Z会講師の質の高い授業を受講できます。丁寧な添削指導で、通信教育であってもお子さま一人ひとりに合わせた指導が可能です。
教育改革によって知識量よりも思考力が重視される傾向があります。この変化をチャンスに変えるために、お子さまに必要な「考える力」をはぐくみ、基礎の把握から発展的な内容まで段階的な学習プログラムを提供しています。