sinceとforの違いと使い分け!完了形の使い方を例文で解説!

現在完了形に使う前置詞の「since」と「for」の違いについてです。

現在完了形の時を表す表現は、「主語 + have + 過去分詞 + since/for + 時の表現」のかたちが基本です。

この場合に使われる前置詞の「since」と「for」をどのように使い分けるのか?その使い方について例文で確認していきましょう。

Sponsored Links

「since」の意味と使い方

I have studied English since last spring.
 
私は去年の春から英語を勉強している。

sinceは、「~から」という意味の前置詞です。「have + 過去分詞」の現在完了形は「ずっと~する」という継続を表しています。

この例文は、去年の春に英語学習を始めて、現在までずっと続けているという意味になります。

例文でsinceが示しているのは、last spring(去年の春)という英語を始めた時期です。sinceは「~から」というスタート地点を表す前置詞にあります。

sinceが示しているのは、スタート地点の一点なのだということを頭に入れながら、次の前置詞「for」の使い方の違いについて確認していきましょう。

Sponsored Links

<例文>

I have been sick since last night.
(私は今朝から体調が悪い。)

She has been reading books since noon.
(彼女は昼からずっと本を読んでいる。)

She has been working here since last month.
(彼女は先月からここで働いています。)

since-for-違い-使い分け-完了形-使い方-例文-画像2

「for」の意味と使い方

I have studied English for a year.
 
私は1年間、英語を勉強している。

forは様々な意味をもつ前置詞ですが、この場合は「~の間」という意味になります。for a yearで「1年間」という期間を表しています。

この例文のように現在完了形は「ずっと~している」という継続を表すので、1年の間、ずっと継続して英語を勉強しているという意味になります。

例文で使われているforが示しているのは、a year(1年)という期間です。英語を始めてから1年経つまでの期間を示しています。

一方、sinceが示しているのは、last spring(去年の春)という勉強を始めたスタート地点だけです。forは「期間」を表し、sinceは「スタート地点」の一点を表すという違いがあります。このようなことに注意して使い分けると良いでしょう。

Sponsored Links

<例文>

I have lived in Tokyo for 2 years.
(私は東京に2年間住んでいる。)

We have known each other for 3 years.
(私たちは知り合って3年になります。)

I have been working as an English teacher for 8 years.
(私は8年間英語の教師として働いています。)

since-for-違い-使い分け-完了形-使い方-例文-画像1

「since」と「for」の違いと使い分け

「since(~から)」・・・スタート地点の一点を表す
「for(~間)」・・・期間を表す

「since」と「for」は、以上のような違いがあります。意味の違いもあるので、後ろにくる言葉にも違いがあります。使い分けのポイントとして、いくつか例を挙げてると次のようになります。

<sinceは開始時期と一緒に使う>
「since 10 o’clock(10時から)」「since September 10(9月10日から)」「since 2015(2015年から)」「since last summer(去年の夏から)」など。

<forは時間の長さと一緒に使う>
「for 10 minutes(10分間)」「for 10 days(3日間)」「for 2 weeks(2週間)」「for a long time(長い間)」など。

「sinceは開始時期と一緒に使う」「forは時間の長さと一緒に使う」のように後ろにくる言葉との相性もあるので、このようなことに気を付けながら使い分けると良いでしょう。

Sponsored Links

おすすめの記事

byとwithの違い!使い分けを例文で解説!

many/much/a lot ofの違いと使い分け!「たくさんの」を意味する英語の使い方を例文で解説!

最上級のinとofの違いと使い分けを例文で解説!

「call+人・物+名前」の使い方!「~を~と呼ぶ」を例文で解説!

「to+動詞の原形」と「動詞ing」の使い分け!want to~やenjoy~ingを例文で解説!