no matterの意味と使い方!「no matter what/whatever」「no matter how/however」の言い換えを例文で解説!

今回は、「no matter ~,」の意味と使い方について解説していきます。「no matter what,」や「no matter who,」、「no matter where,」など、ひとつのかたまりで意味を覚えておけば、使い方はそれほど難しいものではありません。

また、この表現は「no matter what,」≒「whatever,」や、「no matter how 形容詞,」≒「however 形容詞,」のように言い換えが可能なので、それぞれの使い方も例文で確認していきましょう。

Sponsored Links

「no matter ~ ,」の意味と使い方

「no matter what,」・・・「たとえ何が~でも(≒ whatever,)」
「no matter who,」・・・「たとえ誰が~でも(≒ whoever,)」
「no matter where,」・・・「たとえどこへ~でも(≒ wherever,)」
「no matter when,」・・・「たとえいつ~でも(≒ whenever,)」
「no matter how 形容詞,」・・・「たとえどれほど 形容詞 でも(≒ however 形容詞,)」

以上が「no matter ~ ,」の意味になります。ポイントはカンマ「,」で区切っているということです。カンマで区切ることで「~でも」というように言いたいことが一度区切られた表現になります。

Sponsored Links

「no matter what,」≒「whatever,」や「no matter who,」≒「whoever,」などの表現で、言い換えが可能なことにも注目しておきたい。ポイントは、やはりカンマ「,」で区切っているということです。「whatever」は「何でも」という意味ですが、カンマで区切った「whatever,」になると「たとえ何が~でも」という意味の使い方になります。

それでは、具体的な使い方を例文で確認していきましょう。

no-matter-意味-使い方-no-matter-what-whatever-no-matter-how-however-言い換え-例文-画像1

「no matter what,(≒ whatever,)」の使い方

No matter what you say, my opinion won’t change.
 
たとえあなたが何を言っても、私の意見は変わりません。

「no matter what,」は、「たとえ何が~でも」という意味になります。この例文では、no matter whatの後ろにyou sayを付け加えることで、「たとえあなたが何を言っても~」という意味で使われています。

「no matter what,」だけの使い方もあります。No matter what, my opinion won’t change.(とにかく、私の意見は変わりません。)このような意味になります。この場合もカンマ「,」で区切る必要があります。

Whatever you say, my opinion won’t change.
 
あなたが何を言っても、私の意見は変わりません。

この例文のように「no matter what,」は、「whatever,」で言い換えることができます。whateverで言い換える場合も必ずカンマ「,」で区切るようにしましょう。

Sponsored Links

「no matter who,(≒ whoever,)」の使い方

No matter who comes, I will warmly welcome.
 
たとえ誰が来ても、暖かく歓迎します。

「no matter who,」は、「たとえ誰が~でも」という意味にあります。「no matter what,」の場合は、「No matter what + S V,」のかたちでしたが、この例文では、No matter whoの後ろに動詞のcomesが使われています。「No matter who + V,」のかたちです。

Whoever comes, I will warmly welcome.
 
たとえ誰が来ても、暖かく歓迎します。

「no matter who,」は、「whoever,」を使って書き換えが可能です。使い方はそのまま置き換えるだけです。この場合もカンマを付けるのを忘れないようにしましょう。

「no matter where,(≒ wherever,)」の使い方

No matter where you are, I am always with you.
 
たとえあなたがどこへ行こうとも、私はいつもあなたと一緒です。

「no matter where,」は、「たとえどこへ~でも」という意味になります。この例文も他の「no matter ~,」の使い方と同じです。いつでも一緒にいるという意味で、習慣を表す現在形で言っているところもポイントになります。

Wherever you are, I am always with you.
 
たとえあなたがどこへ行こうとも、私はいつもあなたと一緒です。

「no matter where,」を「wherever,」で書き換えることもできます。使い方はそれぞれを置き換えるだけです。

no-matter-意味-使い方-no-matter-what-whatever-no-matter-how-however-言い換え-例文-画像2

「no matter when,(≒ whenever,)」の使い方

No matter when you come, you can use this room.
 
いつ来ても、あなたはこの部屋を使うことができます。

「no matter when,」は、「たとえいつ~でも」という意味になります。この例文は、たとえあなたがいつ来ても、あなたはこの部屋を使うことができるという意味になります。前後の位置を換えて、You can use this room, no matter when you come.(いつ来ても、あなたはこの部屋を使うことができます。)と言うこともできます。

Whenever you come, you can use this room.
 
いつ来ても、あなたはこの部屋を使うことができます。

この例文は、「no matter when,」を「whenever,」で言い換えたものです。使い方はそれぞれを書き換えるだけです。

「no matter how 形容詞,(≒ however 形容詞,)」の使い方

No matter how difficult his job, he never gave up.
 
彼の仕事がどんなに困難であっても、彼は決してあきらめなかった。

「no matter how 形容詞,」で「たとえどれほど 形容詞 でも」という意味になります。この表現は形容詞を伴うところがポイントです。

例文は、形容詞のdifficult(難しい)を使って、「No matter how difficult his job」で「たとえどれほど彼の仕事が困難であっても」という意味になります。

However difficult his job, he never gave up.
 
彼の仕事がどんなに困難であっても、彼は決してあきらめなかった。

「no matter how 形容詞,」は「however 形容詞,」で言い換えることができます。この場合も形容詞を含めて、ひとつのかたまりとして考えると分かりやすい。

Sponsored Links

おすすめの記事

may well doとmay as well asの意味と使い方!覚え方のポイントを例文で解説!

If onlyの意味と使い方!only ifとの違いを例文で解説!

doubtとsuspectの違い!英語で「疑う」を意味する動詞の使い方を例文で解説!

関係代名詞whose(人・物)の意味と使い方!whom/whoとの違いや使い分けを例文で解説!

be to 動詞の原形(be動詞+不定詞)の意味と使い方を例文で解説!

高校英語高校英文法・構文

英単語は「思い出す」ことで覚えていく

created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/29 04:02:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR

英単語を覚える時は、「読む」「書く」「話す」の3ステップを繰り返すことが大切です。1度覚えた英単語を忘れてしまった場合は、この3ステップを繰り返して、もう1度「思い出す」ことで脳に記憶が定着していきます。

たとえば、動詞の「recommend [rèkəménd](勧める)」を覚えたい場合は次の通りです。

1.「読む」
「recommend」の正しい発音を発音記号やGoogle翻訳の音声機能などを使って確認してから、声に出して「recommend」を読んでみる。

2.「書く」
「recommend」のスペルと意味を覚えるまで書く。

3.「話す」
具体的なシチュエーションを想定して、「recommend」を使った英文を作り、独り言でも良いので話してみる。

たとえば、友人の行きつけの飲食店に連れて行ってもらった時に、おすすすめのメニューを聞くというシチュエーションを想定して、「What do you recommend?(あなたのおすすめは何ですか?)」という英文を作って話してみる。

そして、動詞の「recommend [rèkəménd](勧める)」を名詞の「recommendation [rèkəməndéɪʃən](推奨)」に変えたら、どのような英文になるのかを考えてみる。答えは「What’s your recommendation?(あなたのおすすめは何ですか?)」になります。

これで、動詞の「recommend」と名詞の「recommendation」の2つの英単語が覚えられたと思います。

しかし、大抵は数日経てば忘れてしまうものです。そこで諦めないで、再び「読む」「書く」「話す」の3ステップを繰り返すことが大切です。忘れてしまった英単語を「思い出す」ことで脳に記憶が定着していきます。

大人におすすめの英単語帳

created by Rinker
アイシーピー
¥1,320 (2025/04/29 15:23:18時点 Amazon調べ-詳細)
PR

アメリカの大学教授3名を含む15名のネイティヴが作った「暗記する価値のある英文」で、現代英語の重要単語1600語と重要熟語1000語が学べる。まずは標準レベルの英語力を身に付けたいという方におすすめ。

TOEIC(L&R)対策におすすめの英単語帳

created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/29 04:02:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR
created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/29 13:14:35時点 Amazon調べ-詳細)
PR

「金のフレーズ」はTOEICが600点以上の方におすすめ。まだ自信がない方は、基礎固め編の「銀のフレーズ」から始めてみましょう。

高校生におすすめの英単語帳

created by Rinker
旺文社
¥1,210 (2025/04/29 15:25:41時点 Amazon調べ-詳細)
PR

大学入試に出題される可能性が高い順に英単語が載っている英単語帳。

中学生におすすめの英単語帳


高校入試に出題される可能性が高い順に英単語が載っている英単語帳。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /