canの意味は「~できる」だけじゃない!頼み事をする時にも使える!
今回のレッスンではcanを使った英語表現についてです。
canの意味は「~できる」だけなく、頼み事をする時にも使うことができます。
記事の後半では、頼み事をする時によく言うcanを使ったフレーズも紹介しているので、是非、チェックしてみてください。
can「~できる」
canの基本的な意味は「~できる」です。
例文で使い方を説明していきます。
She can ride a unicycle.
(彼女は一輪車に乗ることができる。)
He can juggle.
(彼はジャグリングができる。)
You can play tennis.
(あなたはテニスができる。)
Sponsored Links
主語と動詞の間に「~できる」という意味のcanを置くことで表現できます。
canを使った否定文の場合はcanの後にnotを置いて表現できます。
She can not ride a unicycle.
(彼女は一輪車に乗ることができない。)
canのルール
通常は、I(私)とYou(あなた)以外の主語の場合、動詞の語尾に「s」をつけますが、canを使った文の動詞の語尾には「s」をつけない。
She can ride a unicycle.
(彼女は一輪車に乗ることができる。)
ridesにならないように注意しましょう。
canを使った疑問文
canを使って質問する時は、canを文の始めに置いて表現します。
Can she ride a unicycle?
(彼女は一輪車に乗ることができますか)
Can he juggle?
(彼はジャグリングができますか?)
Can you play tennis?
(あなたはテニスができますか?)
canを使って頼み事をする
canを使った疑問文は、「~できますか?」と相手に聞くだけでなく、相手に頼み事をする時でも使います。
Can you pass me that cup?
あのコップを渡してくれない?
この例文では、コップは誰でも渡せる位置にあって「あなたはコップを私に渡すことができますか?」ということを聞いているのではありません。
英語では、人に頼み事をする時は、ストレートに頼むではなくcanを使って表現します。
Sponsored Links
canを使わないでお願いごとをする時は、Please pass me that cup.という表現もできます。
また、もっと丁寧に言いたい時には、canの代わりにcouldを使って表現できます。
その場合、注意しておきたいのがpassではなくてgiveを使った方が良いでしょう。
Could you give me that cup?
(あのコップを渡していただけないでしょうか?)
couldは丁寧な言葉なのにpassはカジュアルな言葉です。
ですから、この場合couldとpassは相性が悪いと言える。
giveを使った方がフォーマルな感じになります。
お願いごとをする前に使えるフレーズ
Can I ask you a favor?
お願いがあるのですが・・・
Can I ask you something?
いくつか聞いてもいいですか?
英語の表現は、ストレートに物事を言うと勘違いしがちですが、実は、物腰が柔らかい表現もたくさんあります。
Can I ask you a favor?とCan I ask you something?この2つの表現は、いきなり頼み事を言うのではなく、頼み事をする前によく使われるフレーズです。
ちょっと頼みにくいことを言う前にCan I ask you a favor?は使えます。
初対面の人に突然いろいろ聞くのではなくCan I ask you something?と言ってから聞くと良いコミュニケーションがとれそうです。
canの意味は「~できる」だけじゃない!頼み事をする時にも使える!
Sponsored Links
おすすめの記事
hearとlistenの違い!meetとseeの使い分けは?
look/see/watchの違いとは?「見る」を英語で使い分ける!
the other/another/others/the othersの違いとは?「他の」を意味する英語の使い分けを紹介!
whenの意味は「いつ」だけじゃない!接続詞としてのwhenの使い方を紹介!
「to+動詞の原形」理由や原因を意味する英語の使い方を紹介!
Check!≫ いつでもどこでも!スマホひとつで英語学習
「英会話を始めたいけど時間がない…」そんなお悩みの方には、スマホを使った英語学習サービス「スタディサプリENGLISH」をお勧めします。
通学/予約は必要ありません、スマホさえあれば空いた時間で手軽に始められます。通学・通勤電車の中や夜寝る前に一人でできる最短3分からの英会話サービスです。
ドラマ仕立てのレッスンなので楽しく続けられます。日常会話から恋愛感情のやり取りまでを盛り込んだ多彩なストーリーを、有名ゲーム会社が書き下ろしています。
書籍も数多く執筆し、日本人の英語を知り尽くしたトップクラスの講師陣が学習をサポート。最新音声認識技術を使った会話シミュレーションで、発音チェックもできます。
1日33円からできる手軽さと、毎日たった数分のレッスン動画で英会話が学べるので、初級者でも安心して学習できます。
- 日常英会話コース≫ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
- TOEIC対策コース≫リクルートのTOEICオンラインコーチ!スタディサプリENGLISH
- 高校・大学受験コース≫受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
学び方いろいろ
英語をしっかり勉強したい方のために、お勧めの学習方法を紹介します。
英語学習は、オンライン英会話や英会話スクールなど学び方は様々です。あなたのライフスタイルに合ったプログラムを選んで、英語の習得に役立てましょう!
【オンライン英会話】≫ネイティブキャンプ
「ネイティブキャンプ」は、初級者から上級者まですべてをカバーするオンライン英会話です。予約不要なので24時間365日好きな時にレッスンができます。
初めのうちは英語圏国民のような完璧な英語を目指す前に、約1500程度の英単語を軸に、確実に自分の意思が相手に伝わる「グローバルイングリッシュ」を学んでいきます。
英会話初心者から日常会話に問題のないTOEICハイスコアを目指す上級者まで、それぞれのレベルで自由にカリキュラムが組めるので、あなたのレベルに合った授業を受けることができます。
【英会話スクール】≫駅前留学のNOVA
「NOVA」は、日本最大級の校舎数を誇る英会話スクールです。「オンライン英会話もいいけど、スクールに通って直接レッスンを受けたい!」という方にお勧めです。
NOVAの講師は、全員教える言語を母国語とするネイティヴスピーカーなので、クオリティー面も安心です。
レッスンは最大4人までの少人数制なので、本物の使える英語が身につきます。
【通信教育】≫Z会
「Z会」は、幼児から大学受験まで幅広いコースを展開する通信教育です。東大、京大をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績があります。
自宅にいながら、Z会講師の質の高い授業を受講できます。丁寧な添削指導で、通信教育であってもお子さま一人ひとりに合わせた指導が可能です。
お子さまに必要な「考える力」をはぐくみ、基礎の把握から発展的な内容まで段階的に学習できます。