I wishの意味と使い方!wishの後が過去形でbe動詞がwereになる理由とは?

I wishの意味と使い方!wishの後が過去形でbe動詞がwereになる理由とは?

今回の記事では、I wishを使った仮定法を例文で解説していきます。

I wishの後のbe動詞は主語が何であれwereになるのが基本ですが、その理由と使い方について紹介します。

Sponsored Links

I wish~の意味と使い方

I wish I were a millionaire.
 
私が大金持ちだったらよかったのに。

「I wish~(~ならよかったのに)」は、現実離れした願いを表します。

現実にありえない事を英語で言う時は過去形を使うのです。

日本語でも現実離れした願いを言う時に「~だったらなぁ。」と過去形を使いますよね。

Sponsored Links

その他にも、後悔や愚痴を言う時にこの言い方は使います。

I wish I were a talented painter.

私が才能のある画家だったらよかったのに。

通常はI wereではなくI wasになるのが普通ですが、I wishの後のbe動詞は主語が何であれwereになります。

これは英語の古い使い方が現在でも、この部分だけに残っているからなのです。

I wish I were a talented painter.
私が才能のある画家だったらよかったのに。

I wish he were a talented painter.
彼が才能のある画家だったらよかったのに。

「I(私)」⇒「he(彼)」に置き換えたとしてもhe wereになります。

ところが、最近の英語では、I wish~I wasを使うこともあります。

若い世代や地方によっては、I wish I was a talented painter.と言う場合もあります。

ですが、基本は、I wishの後のbe動詞は主語が何であれwereになると覚えておきましょう。

I-wish-意味-使い方-wish-過去形-be動詞-were-理由-画像1

I wish I could~の意味と使い方

I wish I could stay here more.
 
私がもっとここにいられたらよかったのに。

I wishの後に助動詞をおく場合も、canではなく過去形のcouldになります。

I wish I could~(~できたらよかったのに。)という組み合わせは、よく使われるので一緒に覚えておきましょう。

Sponsored Links

<例文>

I wish I could fly in the sky.
(私が空を飛ぶことができたらいいのに。)

I wish I could use magic.
(私が魔法をつかえたらなぁ。)

I wish I could see the birth of the first galaxy in this universe.
(私は、この宇宙における最初の銀河の誕生を見られたらなぁ。)

I-wish-意味-使い方-wish-過去形-be動詞-were-理由-画像2

I wishの後はbe動詞以外も過去形

I wish I knew more languages.
 
私がもっとたくさんの言葉を知っていたらよかったのに。

I wish I had two bodies.
 
体が2つあったらな。

これらの例文は、2つとも「I knew」「I had」のようにI wishの後は過去形になっています。

be動詞以外でもI wishの後は過去形になるのが基本です。

I wish I knew more languages.は、たくさんの言葉を知っていたら、もっと話せたのにという、後悔や愚痴を言う時の使い方になります。

I wish I had two bodies.は、忙し過ぎて体が2つあったらいいのにという、有り得ない願望を表してします。

I wishの意味と使い方!wishの後が過去形でbe動詞がwereになる理由とは?

Sponsored Links

おすすめの記事

byとuntilの違いと使い方!from A to B「AからB」も例文で解説!

shouldとmustの意味と使い方!should notとmust notの違いを解説!

the other/another/others/the othersの違いとは?「他の」を意味する英語の使い分けを紹介!

used toとbe used toの使い分け!意味と使い方を例文で解説!

It takes+人+時間+to do「~するのに時間がかかる」意味と使い方を例文で解説!

高校英語高校英文法・構文

英単語は「思い出す」ことで覚えていく

created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/29 04:02:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR

英単語を覚える時は、「読む」「書く」「話す」の3ステップを繰り返すことが大切です。1度覚えた英単語を忘れてしまった場合は、この3ステップを繰り返して、もう1度「思い出す」ことで脳に記憶が定着していきます。

たとえば、動詞の「recommend [rèkəménd](勧める)」を覚えたい場合は次の通りです。

1.「読む」
「recommend」の正しい発音を発音記号やGoogle翻訳の音声機能などを使って確認してから、声に出して「recommend」を読んでみる。

2.「書く」
「recommend」のスペルと意味を覚えるまで書く。

3.「話す」
具体的なシチュエーションを想定して、「recommend」を使った英文を作り、独り言でも良いので話してみる。

たとえば、友人の行きつけの飲食店に連れて行ってもらった時に、おすすすめのメニューを聞くというシチュエーションを想定して、「What do you recommend?(あなたのおすすめは何ですか?)」という英文を作って話してみる。

そして、動詞の「recommend [rèkəménd](勧める)」を名詞の「recommendation [rèkəməndéɪʃən](推奨)」に変えたら、どのような英文になるのかを考えてみる。答えは「What’s your recommendation?(あなたのおすすめは何ですか?)」になります。

これで、動詞の「recommend」と名詞の「recommendation」の2つの英単語が覚えられたと思います。

しかし、大抵は数日経てば忘れてしまうものです。そこで諦めないで、再び「読む」「書く」「話す」の3ステップを繰り返すことが大切です。忘れてしまった英単語を「思い出す」ことで脳に記憶が定着していきます。

大人におすすめの英単語帳

created by Rinker
アイシーピー
¥1,320 (2025/04/28 15:18:59時点 Amazon調べ-詳細)
PR

アメリカの大学教授3名を含む15名のネイティヴが作った「暗記する価値のある英文」で、現代英語の重要単語1600語と重要熟語1000語が学べる。まずは標準レベルの英語力を身に付けたいという方におすすめ。

TOEIC(L&R)対策におすすめの英単語帳

created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/29 04:02:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR
created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/28 13:14:05時点 Amazon調べ-詳細)
PR

「金のフレーズ」はTOEICが600点以上の方におすすめ。まだ自信がない方は、基礎固め編の「銀のフレーズ」から始めてみましょう。

高校生におすすめの英単語帳

created by Rinker
旺文社
¥1,210 (2025/04/28 15:25:29時点 Amazon調べ-詳細)
PR

大学入試に出題される可能性が高い順に英単語が載っている英単語帳。

中学生におすすめの英単語帳


高校入試に出題される可能性が高い順に英単語が載っている英単語帳。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /