中学英語

過去進行形と過去形の違いは?疑問文と否定文の使い方も例文で解説!

「過去進行形」と「過去形」は、文字通りどちらも過去の出来事について伝える表現ですが、それぞれの意味合いは違います。過去進行形は、過去に進行中だった動作を伝えるので、その時に感じた気持ちも一緒に伝えることができます。単に過去の出来事を伝える過...
間違いやすい大人英語

be made ofとbe made fromの違い!意味と使い分けを例文で解説!

「be made of~」と「be made from~」は、どちらも「~でできている」と訳すことができますが、それぞれが持つ意味は違います。これらの違いをしっかり理解して、状況に応じて使い分ける必要があるのです。今回の記事では、「be m...
高校英語

英熟語一覧(高校英語・大学受験)

英単語は、単体で覚えるよりも、英熟語(言葉のかたまり)で覚える方が、使い方も学べるので吸収しやすい。以下の内容は、大学入試で常に出題される基本単語(動詞または形容詞)を含んだ英熟語一覧表です。「例文リンク」から単語がもつ意味と例文を確認する...
高校英語

remind ofの意味と例文

remind of「に思い出させる」remindの意味remind (動詞)に思い出させる(of/that)remind ofの例文Her eyes remind me of a cat.(彼女の目は私に猫を思い出させる。)You remi...
高校英語

intend to doの意味と例文

intend to do「~するつもりである」intendの意味intend (動詞)~するつもりである(to do/doing);を意図する■intention(名詞)意図■intentional(形容詞)意図的なintend to do...
高校英語

tend to doの意味と例文

tend to do「~しがちである」tendの意味tend (動詞)~しがちである(to do)(≒be apt to);を看護する(≒attend)■tendency(名詞)傾向tend to doの例文I tend to catch ...
高校英語

divide A into Bの意味と例文

divide A intoB「AをBに分ける」divideの意味divide (動詞)を分割する(into);を分配する(between/among)■division(名詞)分割;分配;部門individual「個人」も「分けられない」と...
高校英語

complain ofの意味と例文

complain of「の不平を言う」complainの意味complain (動詞)不平を言う(of);抗議を申し立てる(to)■complainant(名詞)ぐち;病気complain ofの例文I have nothing to co...
高校英語

engage inの意味と例文

engage in「に従事する」engageの意味engage (動詞)に従事する(in);を雇う;婚約する■engagement(名詞)誓約;会う約束;婚約engage inの例文She engages in the work.(彼女はそ...